大山ねずの命part2
- 1 名前:名無しさん@1周年 :01/11/18 10:10
- 前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/979737457/l50
- 2 名前:名無しさん@1周年 :01/11/18 10:15
- 今日は休みだし、勉強会でねぇの?
- 3 名前:名無しさん@1周年 :01/11/18 13:28
- 11月15日って何の日ですか?
記念日ですか?
- 4 名前:名無しさん@1周年 :01/11/18 13:53
- >3
「聖日」という記念日でしょう。
- 5 名前:花音 :01/11/18 21:33
- 11月15日は供丸姫先生のお誕生日です。
- 6 名前:名無しさん@1周年 :01/11/18 21:47
- 誕生日おめでとう。
私の義父母が信者で妻が家族会員です。
- 7 名前:名無しさん@1周年 :01/11/18 21:53
- 家族会員って何?信者とちがうの?
- 8 名前:名無しさん@1周年 :01/11/21 17:45
- 家族会員てなんですか。私も聞きたい。
- 9 名前:信者さん :01/11/21 18:11
- 家族全員入っている意味だよ。
- 10 名前:名無しさん@1周年 :01/11/21 18:51
- やっぱりよくわからん。
信者とどう違うのよ?
- 11 名前:名無しさん@1周年 :01/11/21 18:53
- ねずってスチュワーデスの信者が多いって聞いたんだけどホント?
- 12 名前:名無しさん@1周年 :01/11/21 20:21
- そういえば十数年前の日航機墜落事故で生き残った3人(だよね?)のうちの一人が
スチュワーデスだったんだけど、ここの信者だったらしい。
知り合いの信者が言ってたけどホントかな?
- 13 名前:信者さん :01/11/21 23:05
- >やっぱりよくわからん。
>信者とどう違うのよ?
信者と言うのと、会員というのは同じ意味なんですよ、
だって、信者は会員証明としてカードもっています、
信者カード⇔会員書「カード」
そんな深い意味は無いですね〜
スチュワーデス?
さー、ワカラないですけど、
信者さんは、運命階級というか、事故で死んじゃう
運命であっても、生存と言う感じで
大難が中難、小難と、自分の運命を守ってくれる神なので、
そう言う点では、合っていると思います。
何でも運命の神ですから…
やっぱ、運命って自分で切り開けないですよね…
自分「自己の運命」を守るにも限界がありますし、
私めも、交通事故で水溜まりができるほ出血したけど
助かったよ、お陰かな、世の中いろんな宗教あるけど
一番、理に適った神かな。
- 14 名前:名無しさん@1周年 :01/11/22 20:52
- 友だちは信じてるようだけれど。
人の道、道徳として行ってる事はすごくいい事って思うけれど、
何に対しても最後に必ず神様のお陰といわれるのはちょっと、、、、、、、
- 15 名前:名無しさん@1周年 :01/11/25 15:34
- 教えとかに関しては別に抵抗ないんだけど、
お話を聞きに行くと信者さんの体験談に「知人に供丸姫先生のことを話します」て
いちいち入ってるのがウンザリ。去年はそれほどでもなかったのになぁ。
供丸公先生だって安易に勧誘するなって言ってたじゃないかあ、とツッコミたくなる。
- 16 名前:名無しさん@1周年 :01/11/25 15:54
- 公→光
- 17 名前:名無しさん@1周年 :01/11/25 16:28
- 「山ねず」ってあったから、
ロッキーチャックのはなしかとオモタ
- 18 名前:名無しさん@1周年 :01/11/25 17:43
- >15
そうなんだよね〜。
信者達の最終目的はいかに多くの人に神使者の存在を語り広めるか、つまり導神できるか。
「祈願して奇跡をいただいた、だから手を合わせて神に感謝した。」
それだけじゃダメなんだよね、この教会は。感謝するだけじゃここの神様は満足してくれないんだ。
自分が神から受けた恩恵を、一人でも多くの人に語り広めて、一人でも多くの信者を獲得して
そこで初めて一人前の信者と認められる
教会側は信者に何も強請しないし、導神できない信者を責めたりしない。
行過ぎた勧誘も、一部の熱心な信者が勝手にやってることだと言われればそれまで。
信者を縛り付けるような決まり事が何もないはずなのに、それでもなぜか「導神」に関しては
義務を感じてしまうんだよ。
- 19 名前:名無しさん@1周年 :01/11/26 00:24
- >18さん
根本的に教えを間違ってとらえてませんか?
信者の最終的な目的は導神ではないはずです。
最終的な目的は自分の開運でしょ。
開運して悔い無き人生の終日を迎える事が目的でしょう。
信者には一人前、半人前などないはずですよ。
- 20 名前:名無しさん@1周年 :01/11/26 20:55
- ちょっと聞きたいのですが、分派の鎌倉のばあさんてなんですか?
- 21 名前:名無しさん@1周年 :01/11/27 20:47
- 供丸姫さんっていつも何をしてるんですか?
あえるんですか?
- 22 名前:15 :01/11/27 21:25
- >16さん
訂正サンクス。ハズカシ〜。
>18さん
行き過ぎた信者さんがいるから、正月のお話で供丸光先生が釘をさすような感じになったんじゃないかと。
でも、いますよね。休憩処で強引に導神をしている信者さん。あそこでは休まりません。規制してほしいです。
- 23 名前:名無しさん@1周年 :01/11/28 13:21
- >12さん
私も聞いたことあります。正確にはその事故の直前に、教会の話を聞いて
入信する決意だったということでした。
- 24 名前:名無しさん@1周年 :01/12/02 21:53
- >>20
この宗教の開祖の風呂屋の親父の上さんじゃなかったっけ。
分派というか新しく作ったんじゃにかな。
そりゃ、旦那の愛人が崇められているとこにゃ居られないでしょ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=979737457
の41を参照して。
- 25 名前:でっぶ〜ん :01/12/02 22:34
- 係さんが私に絶対公言にしない部分をここで見聞きしてしまった。
おだやかに装っていても水面下ではいろいろあるんだね。
- 26 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 15:19
- 2chならあるかなと思って探してたら見つけました。
友達が鎌倉の方の会員。
「今度一緒に行ってみない?」と誘われています。
前スレが見れなくなっているのですが、分かりやすくまとめれば
どんな所?
相談はタダだからって言うんだけど。
- 27 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 17:02
- >相談はタダだからって言うんだけど。
タダより怖いものは無い。
- 28 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 18:52
- 鈴木正人
- 29 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 19:05
- >26さん
鎌倉の方に「大山ねずの命教会」という宗教団体があるらしいですが、
横浜の神示教会とは一切関係のない宗教団体です。
鎌倉の宗教団体は分派と称しているかもしれませんが、元信者が自分にも
神の力が降りたなど訳の分からない事を言い、勝手に創始した宗教団体です。
神示教会が崇拝している神の御名をそのまま使った私から見ればパクリ宗教
てな感じです。
そこの宗教団体の教祖さんの妹か弟さんどっちか分かりませんがは、横浜の
方の神示教会の現役の信者さんです。
- 30 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 19:10
- >>29
>26じゃないけど
横浜の方の神様は本当にいるの?
- 31 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 19:29
- んー私自身、横浜の神示教会の神・直使者にすがって神っているん
だなぁって実感してけど、他人からみたら偶然とか言ってかたづけ
られそう…。私はいると思うよ。
- 32 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 19:31
- 27
喪家臭いね
- 33 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 19:37
- 喪家ってSGの事ですか?
- 34 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 19:43
- 創価板に逝けよ
で、鈴木正人?
- 35 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 20:09
- 喪家とかSGってなんのこと?
- 36 名前:名無しさん@1周年 :01/12/03 22:07
- >>26
かちゅーしゃでは見れるよ。
IEじゃ見れないね、たしかに。
- 37 名前:26 :01/12/04 19:06
- いろいろ倉庫あさったら見れました、前スレ。
>>36
***仰せの通りIEです(^^;)
>>29
なんか、教会の名前が違うのと(富士和教会とか言ったような)
名字が森さんじゃないから親戚じゃないかもデス。
ただ、祀ってる神様は同じ。
90歳くらいのおばあさんがいていろいろお話を聞いている模様。
友達曰く「指示教会は知らないけど別物だよ」とのこと。
入りたいって言っても入れてくれない時があるから
勧誘はしないよって言うんだけど。
確かに、教えは真っ当な、普通の一般家庭で教えるような事。
「人との輪を大事にね」とか「親を敬いなさい」とか。
私は、宗教と無関係な家で育ったから教えを聞いても
同意はするけど、入信は考えないなあ。
神様はいるとは思う(思いたい?)けど、勧誘とかされると確かに引くから
何か、そういう時「神様かわいそー、誤解されて」と思ったりします。
いろんな神様と平等に付き合いたいなあ、が、持論。
故に無宗教。そういう私の解釈はアリですかね?
- 38 名前:名無しさん@1周年 :01/12/08 21:29
- 不幸中の幸いの場合「幸い」の部分だけが神様のお陰みたいだね。
- 39 名前:名無しさん@1周年 :01/12/08 22:37
- >24
勘違いしてます。嘘のカキコミするのは辞めて下さい。
風呂屋の親父(供丸斎先生)の奥さんは意地悪で信者を虐めたりした酷い人です。
自分から都合が悪くなって教会から出て行ったんです。
愛人って何ですか?
愛人なわけないでしょ。意味分かんない事書かないで下さいよ。
世間では新興宗教はまともには見てもられないのは重々分かっていますが、嘘デタラメ
を書くのは辞めてください。
- 40 名前:信者くん :01/12/09 01:35
- 前スレからきました。
宗教系の板だと、どこもそうだろうけど。あいかわらず、肯定派と否定派の
意見の繰り返しですね。
>>24
39に同意。
- 41 名前:名無しさん@1周年 :01/12/09 22:45
- 何が一番納得がいかないかっていうと
どうみても宗教なのに(実際一部の信者も認めている)
教会側は宗教じゃないと言い張っているところ。
「宗教」を辞書でひくと「超越的な存在に対する信仰」とある。
この大山ねずの命神示教会だって例に漏れず。
信者達は人知を超えた超越的な存在である神にすがり、運命をゆだねている。
明らかに宗教法人なのに往生際が悪すぎ。
- 42 名前:名無しさん@1周年 :01/12/09 23:51
- >41
でもそれが真実だとしたら?
真実なのに、嘘を言うことはできないと思います。
教会では、宗教ではない理由を説明しています。
何が真実かは誰にも分かりませんよね。
- 43 名前:こわっぱ信者 :01/12/10 21:42
- >39さん
誰も信じないと思うけど気分よくないですよね。
奥方がいるのに他の女性に継承してしまったので勘繰る人もですのでしょうね。
>41さん
多分、おっしゃりたいのは宗教でないと言うのなら、宗教法人であるを撤回し
きちんと納税すべきということでしょうか。
係さんは「信者に負担をかけないように宗教法人にした」と教えてくださいました。
私の係さんは一応「宗教」と認めているのですが。
- 44 名前:名無しさん@1周年 :01/12/10 21:58
- 来年から教会費があがりますよね。
こんなに不景気でデフレなのになんででしょうか。
信者さんは増えてるんだし、それならコストが下がって
逆に教会費は下げてもいいような気がしますが。
来年の予定表はカラーになったし、、、。
カラーである必要は無いと思います。
救世のためには誰でも入信できるように
教会費は少ない方がいいのではないでしょうか。
- 45 名前:名無しさん@1周年 :01/12/10 22:07
- >>37
前スレFULL
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi/http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/979737457/
- 46 名前:信者くん :01/12/10 22:38
- >>44
まじっすか?また値上げですか?
求める、奇跡のレベルによって、松・竹・梅というふうに料金コースがあればいい
かもしれませんね。
- 47 名前:名無しさん@1周年 :01/12/10 23:11
- あんな立派な建物いらないですよ。
なぜ信者は足げく教会へ通わなくてはいけないのでしょうか。
教会費をきちんと納め、お参りや祈願をきちんとして、いつも神の教えを心がけた
生活をしていればそれで充分だと思います。
結局建物に浪費したしわ寄せが、教会費の値上げという形で信者にまわってきた
ようにしか見えません。
あんな建物がなくても私はちゃんと教えを守れます。
信者から集めたお金は、もっと大事に使ってほしい。
- 48 名前:信者くん :01/12/10 23:42
- そうだそうだ
- 49 名前:ファントム :01/12/11 06:28
- 値上げは、教祖をはじめ幹部の欲望の一端が表面に出ているだけですよ。
立派な建物、不動産の買いあさりも同じ。
宗教じゃないなんて言ってるのがホントなら、
宗教法人格を取得してるのも、税金払いたくないためにやってるだけでしょ。
でも、なんの不思議もないことだよね。俗な人間のすることですからね。
どうぞ信者の皆さんは、幹部の皆さんの欲望を満たしてあげてください。
多くの新興宗教は、信者が幹部を救済するために存在しているのですからね。
せめて払った分だけの夢、幻影を見させてもらって、
くれぐれも後になって教会に文句を言っちゃダメですよ。
自己責任ですからね。
ひとつお願いは判断能力のない子供の入信やめといてね。
見ていてかわいそうだ。
- 50 名前:47 :01/12/11 13:21
- 今日、部屋の掃除をしていたら、以前教会からいただいた「購買品のご案内」の
パンフレットが出てきました。
中身は書籍や神棚用品の他に、なぜか湯のみ茶碗、バスタオル、寝巻きなどの
生活用品までありました。
書籍や神棚はわかります。それを必要とする信者はたくさんいるでしょう。
しかし神にすがるために必要なものというわけでもない製品に値段をつけて
信者に買わせるのはなぜなんでしょう?
どれも良心的な範囲の価格設定になっているので、営利目的の販売ではないにしろ、
なんともいえない俗っぽさを感じました。
- 51 名前:名無しさん@1周年 :01/12/11 22:12
>49さん
幹部制は廃止されて今は新体制の下で神示教会が成り立っています。
神示教会の歴史をご存知の方だったらご納得されると思いますけど。
また教祖のお姿を見られたこと有りますか?
私は驚きましたよ。以前の面影は全くないんだもん。
ホント新興宗教ってのはいい目で見られていないのはよく分ってるん
で何と言っても理解は示してもらえないとは思いますけど、
何を根拠に言われているのか私には理解できません。ただ新興宗教に
頼る者への嫌がらせにしか私には取れませんでした。
>50さん
確かに何なの?って思いますよね。
あれはですね、私が何かの資料で見た時に「熱心な信者さんで欲しい」
というご要望があったから神示教会のオリジナルで販売してるみたい
ですよ。まぁ欲しいと言ってる信者さんはごく一部だと思いますが。
- 52 名前:名無しさん@1周年 :01/12/12 01:09
- 創価万歳
- 53 名前:ファントム :01/12/12 07:25
- >>51
大山は宗教なのかい?それとも宗教じゃないのかい?
大山は宗教法人なのかい?それとも宗教法人じゃないのかい?
新体制ってどんな体制ですか?トップを直接選挙で選んだりしてるんですか?
組織というものに幹部がいないというのもよくわからないよ。
信者全員で意思決定して運営してるんですか?
それとも、教祖の独裁性をより強めたのですか?
このスレ読んでてもよくわからないよ。
税金を払いたくないから、宗教法人にして、
信者を増やしたいから、すなわち客をより多く集めたいから、
客には宗教じゃないと言ってるように私には見えるな。
私はあなたのようには、その歴史も組織も詳しくは知らないので、
まず、この辺のところ教えてもらえませんか?これまじめな気持ちですから。
マジレスよろしく。
- 54 名前:こわっぱ信者 :01/12/12 10:38
- 年会費値上げの話にショック。あのビルのせい?
>51さん
私は供丸姫先生を一度も見たことがありません。
勉強会のVTRはいつも5〜10年位前の講話の姿ですよね。
今はどうなさっているのでしょう。
私も、ファントムさんのようにいろいろ教えていただけたらと思います。
- 55 名前:名無しさん@1周年 :01/12/12 15:48
- >54
たしかに最近は過去の講話のVTRを使い回す事が多いですよね。
でも1〜2年前に、当時の記念祭かなにかの供丸姫先生の姿をVTRで見ましたが
昔と比べて喋り方がおかしいというか、妙に年寄り臭い喋り方をするようになったな
という印象でした。
もしかしたら歯を悪くされていて入れ歯をしておられるのかな?とも思いました。
お若く見えてもそれなりのお年だから、当たり前と言えば当たり前なんですけど・・・。
- 56 名前:名無しさん@1周年 :01/12/12 22:20
- >>54,55
姫先生。ご病気なのかな。
- 57 名前:こわっぱ信者 :01/12/13 21:47
- >55さん
お年といってもまだ50代ですよね?
>56さん
私の係さんもそのようなニュアンスのことを言ってました。
話は変わって、供丸光先生の人気ってすごいですよね。
おっかけがいるそうです。私の小姑もおっかけをしています。
勉強会では2Fの席を取るのに躍起になってますよ(笑)
明るい顔立ちに分かりやすい例えを入れた講話。
皆さんはどうですか?
- 58 名前:名無しさん@1周年 :01/12/14 01:55
- 供丸姫先生ホントお年をとられましたよね。
今年の祈願祭・節分祭の時も供丸姫先生の顔を見てビックリしたんですが
先日の記念大祭典の特別拝聴でのビデオを見てもう何て言ったらいいのか…。
やはり、数多くの方の加持祈祷や神との会話の疲れが老化を早めているんで
しょうね…。供丸斎先生が亡くなった歳が80歳でしたよね。肉体年齢はとうに
100歳を越えられてたそうです。
供丸姫先生は直使という任を受けられ、供丸斎先生よりも肉体年齢の老化が
進んでるのではないでしょうか。供丸姫先生ってまだ56.7歳ですよね?
あの細身でヨロヨロとお歩きになれる姿を見た時には自分の道を開運して供丸
姫先生を喜ばせなきゃと思いました。
声も以前のようにハリがないし…ご神示読み上げる時の声全然違いますよ。
やはり金目的でない、信者さんたちの仕合せを祈られているってのが伝わって
きました。
ここにいる信者のみなさん、開運して供丸姫先生を喜ばせましょうよ。
供丸姫先生の元気の源は私達が仕合せに暮らして笑顔が絶えない生活を送ること
ではないでしょうか。
- 59 名前:ファントム :01/12/14 05:35
- 前スレを見ても、子供のころ親に入信させられ長じて悲しい思いをしている人がいる。
入信するのは親だけにして欲しい。
判断能力がつくまでは、子供の入信は見合わせて欲しいと切に思う。
>>51
質問に答えてくれないんだね。
ちょっと批判されたくらいで
都合の悪いことは話さないんだね。
無理にとは言わないけど。がっかりだ。
大山の信者の人って、もうちょっとは誠実な人たちだと思ってた。
- 60 名前:こわっぱ信者 :01/12/14 09:44
- >ファントムさん
私は結婚してから入信したんですが、夫の妹は名前をそこで付けられ赤ちゃんのうちから入信してました。
供丸姫先生に名前を決めてもらうと供丸姫先生により近い存在になるからと姑に教えられました。
確かによくできた義妹です。でも今は、疑問を持つようになってあまり足を運ばなくなってます。
私に子供ができたら、姑は名付け&入信をさせたがっています。私は本人が入信したいと言うまではそっとしておくつもりです。
>51さんはいつか教えてくださると思いますよ。一度に書ききれないんじゃないかな。
- 61 名前:名無しさん@1周年 :01/12/14 20:55
- >>58
ハーイ!
- 62 名前:名無しさん@1周年 :01/12/14 21:14
- 俺の親とおばちゃんが大山寝ずのみ子との信者です。
でも僕はあんまり宗教に興味がないので(密教には興味あるけど)
ぜんぜん仕組みがサパーリとわかりません。ちなみに僕はムリヤリ信者みたいです。
協会に何回かいったことあるけど、横浜のいい場所にたってて金儲かってんだなー
っていうのが第一感想です。
僕は信者のはずなのにとーっても不幸です。へんですよね。信者なだけではだめなのでしょうか?
ちなみに親戚のオバチャンは熱狂的信者です。勢いが怖いよー
- 63 名前:ファントム :01/12/15 08:02
- >>60
>私に子供ができたら、姑は名付け&入信をさせたがっています。私は本人が入信したいと言うまではそっとしておくつもりです。
はじめまして、こわっぱ信者さん。賢明なご選択かと思います。
目上の人間が熱心な信者である場合、
特に家族間では微妙な問題が生じる場合もあるでしょうが、
どうぞ頑張ってそのお考えを通されてください。
- 64 名前:名無しさん@1周年 :01/12/15 23:10
- >>62
>僕は信者のはずなのにとーっても不幸です。へんですよね。信者なだけではだめなのでしょうか?
幸せになりたい、という本人の強い意思のもとで入信したわけではないからなんでしょうね。
いくら親や周りが入信のお膳立てをしてくれたところで、結局は本人の心次第なのであって
ましてや物心つく前の赤子を勝手に両親の一存で入信させるなんて
それこそ人権無視以外の何ものでもない。
子供の入信には両親の同意が必要だとは言ってるけど、自分で判断できない小さな子供を
両親の「望み」だけで入信させるのは、結果的に抵抗できない立場の人間に入信を
強要してるのと同じこと。
もう一度言いますが、子供に入信させるにあたって両親の決断材料になるものは
「入信することが本人のためであってほしい」という「望み」だけです。
そこに本人の望みは存在しないし、もちろん考慮もされません。
おかしいと思いませんか?
- 65 名前:こわっぱ信者 :01/12/18 22:46
- >ファントムさん
レスありがとうございます。
実は、姑が私の係さんだったりするのでなかなか強力です。
でも、名付けは自分で、入信は本人の意思で、を通していきます。導神もさせません。
誤解のないように、教会を否定しているわけではありません。
- 66 名前:名無しさん@1周年 :01/12/20 02:12
- 蒔田に行こうとすると、いつも決まって熱が出たり
急な用事が入ったりして行けなくなる。
そんなこんなで今年はまだ一回も行ってない。
このまま年が明けてしまうのだろうか。
神様に嫌われてんのかな。
それほど強烈に行きたい!っていう気持ちじゃなくて
惰性で「そろそろ行かなきゃ」って思って行こうとするから
そんな信者はいらないって遠ざけられてるのかもしれない。
- 67 名前:こわっぱ信者 :01/12/20 16:28
- >66さん
無理して行かなくてもいいと思いますよ。
行けなくても祈願をすれば心が通じるというようなことを勉強会で教えてましたし。
- 68 名前:66 :01/12/20 17:49
- >>67
そうかな・・・、そうだよね。
実は明日こそ行こうと思ってたんだけど
天気予報では東京はどうやら雪になるらしい。
途中高速にのるなどして3時間以上の道のりなので
雪に降られたらアウトだ・・。
今年はもう諦めて、年明け早々に新年の挨拶がてら参拝に行くことにするよ。
- 69 名前:悩んでたりして :01/12/23 07:58
- 私の彼が信者さん。
最近、付き合うって何だろうって悩み気味。
だって、仕事のちょっとした愚痴ひとつにも、
「神様の教え」が・・・。
彼としては、勧誘してないつもりらしいけど、
最後には結局「一度横浜行けばいいのに」ってなっちゃうし。
そんなんじゃなくて、一緒に考えたり笑ったりしてくれるだけでいいのに。
そう言ったら「じゃーもう愚痴ったり相談したりしないで」ときた。
オイオイ(悲)。
付き合ってて、明るい話題しかしちゃいけないの?
信者じゃないから?
しまいにはサー・・・
「自分は誰かの悪口を言っても神様に祈願してるから許される」って。
マジかいな。
私は駄目なんだってー。
信者じゃないから。
オイオイ(大泣)。
変な団体。
でも彼らから見たら、私の方がかわいそうらしい。
なんか彼には、私なんか必要ないってことなのかなって気持ち。
悩みを分け合えない・・・。
私は無宗教派なんです。
彼は私が入信しないからって嫌いにはならないって言いますが・・・。
すごく心が窮屈です。
悩みを消してくれるはずの団体に入信している彼が、
今の私の悩みになりつつあるよ・・・。
この話さえしなきゃ、すごく仲良しの私たちなのになあ・・・。
ああすいません。長くなっちゃった。
- 70 名前:悩んでたりして :01/12/23 08:02
- あ、変な団体って言うのは失言でしたね。
ごめんなさい。信者の皆さん。
- 71 名前:名無しさん@1周年 :01/12/23 13:54
- >69
「自分は誰かの悪口を言っても神様に祈願してるから許される」って。
そんな教えはありません、彼が勝手に誤解しているだけ、彼はまだ若いんじゃない?
教え学んで実践伴わず頭でっかちになってしまっているみたいですね。
僕も最初の頃色々と教えを学んでいると世の中の真理を理解したみたいなうぬぼれが
できてしまう、その人よりも一段上にいるといううぬぼれがあなたの心を窮屈にしているのではないでしょうか
- 72 名前:名無しさん@1周年 :01/12/23 14:08
- 私の妻の両親が大山ねずの信者です。
御利益信仰丸出しの夫婦ですが、恵を受けるどころか
苦悩し続け更に人格が壊滅状態の気の毒な老夫婦です。
この煩悩の塊のような哀れな老夫婦に共丸姫の愛が与えられます様に・・・
- 73 名前:名無しさん@1周年 :01/12/23 22:15
- > 72
ただ単に相手の両親が嫌いなだけじゃない?
- 74 名前:名無しさん@1周年 :01/12/23 22:26
- > 69さん
残念ですね…。彼氏さん教会の教えを間違って学ばれてますよ確実に…。
71さんの言われる通り彼氏さんは教えを誤解されていますよ。
「自分は誰かの悪口を言っても神様に祈願してるから許される」って…。
都合いいですよねそんなの。
彼氏さんの言動から考えると変な団体って思っちゃうのは仕方ないですよね。
彼氏さんの言うような都合のいい団体じゃないんでそこの所よろしくお願いします。
頑張ってくださいね。
- 75 名前:悩んでたりして :01/12/23 23:58
- 71さん、74さん。
ありがとうございます。
あんまり個人情報ばらせないけど、
彼、長年の信者さんです。
若くもないです。
でもやっぱり間違ってるよね?
聞きたいんですけど、信者の皆さんの場合、
恋人が信者じゃなくても、やっていける?
私がもし信者なら、相手が理解しなかったり、いやがるような話は、
あえてしないと思うのね。
思想は自由だと思うから、押し付けるようなことしたくない。
だから、最初に話し合った時点で「じゃこの話はもう終わりね」って感じで
後は普通に接していけるというか・・・。
でも彼の場合、「理解しないなんて可哀想に。
まぁいいよ。しよーがないよ。一人で一生勝手に生きていけば?」
って、こうきたの。
この言い方はないんじゃない?
言い方が腹立つの。
理解しない人にはそう言う風に言うように教えられてるわけでもないとは思うけど・・・。
でも普段はすごく温厚でやさしい彼だから、びっくりするくらいの変貌振りです。
こと、この話になると。
信者の皆さん、恋人と、どう付き合ってる?
恋人に体のこととか心配されても「神様がいるから、一時の励ましなんかいらないよ」
って言うのが本音なの?
マジに教えてくれませんか?
- 76 名前:名無しさん@1周年 :01/12/24 00:19
- ここの神様がまがい物だと言い切るつもりはありませんが
教会が主張するように本当に実在する神様なのだとしたら
なぜ>69や>71さんのお話に出てくるような教えを誤解している信者を
神様は誤解したまま放っておくのでしょうか?
たしか前スレにも、信者歴十数年のベテランのはずの信者(係の人だったかも)が
教えを間違って捉えていて、その人に迷惑をかけられ続けた親族の方の話とかがありました。
信者が十数年も教えを誤解し続けているのに、信者の心根を見透かせるはずの神は
なぜそんなにも長い間その信者を放っておいたのでしょうか?
信者自身が間違って捉えている教えを「正しいもの」と誤解して、一生懸命それを
実践しようと努力している姿は非常に哀れです。
その信者自身は現状に幸せを感じていても、周りの人はその人のせいで不幸になっています。
結局周りの人から知らず知らずのうちに煙たがられ嫌われて、自覚がないままに不幸な人間に
なっていくのです。
これが信者の心を救ってくれるはずの神様を崇拝している信者の末路だとしたら
あまりにも報われないですよね。
なぜこのようなことになるのでしょうか?
私は過去になんどか教会に関するこのような疑問をこのスレにぶつけてきましたが
納得のいくような答えはいただけませんでした。(というかレスさえもらえなかったことも
ありましたが)
本当は神様本人に尋ねるべきことなのでしょうけど、それができれば苦労はしません。
というわけで、より神様に近いところにおられる信者の皆様なりのご意見を
お聞かせ願えればと思って懲りずにまた今回もカキコしました。
- 77 名前:悩んでたりして :01/12/24 02:31
- ごめんなさい、何度も書いて。
今さっき、彼と話をしていて、又この話に・・・。
昨日、この話はやめよう、ってなったはずなのに、
ふたをあけるとこの話に。
もう別れたほうがいいかもしれません。
なんか、怖い。
同じ話を何十回と聞かされているのに、
又同じ話。
それも、教えと、人の体験談ばかり。
一度話し出すと、とまらない。
ギャグで流そうとしてもだめ。
しまいには「ちょっとは聞けよ。くそ女」だって。
信じられない・・・。
そんなこという人だったなんて。
もう怖い。
すごく怖かった。
どうしてあんなに熱くなるの。
結局私は何だったんだろ。
病気になって、心配してあげたりしたことは、何だったんだろ。
私には私の価値観・考え方がある。
それを尊重してくれてもいいんじゃない?
・・・というわけで、別れそうです、もう。
大好きだったのに・・・。
「くそ女」って言って、私を傷つけた彼のほうが、正しいの?
- 78 名前:私も信者です :01/12/24 10:40
- >76さんへ
本当にそういう人がいらっしゃる事は残念な事だと思います。
簡単に話すのは難しいけれど、やはりそういう人達は
運が悪いという事なのです。
その人も、その周りの迷惑をかけられて入る人達も...
納得できないかもしれないけど、そういう事なんです。
では神様はなぜ放っておくのか?と言われますが
放っておいているわけではないんです。
本人が気付くのをじっと待っていらっしゃるのです。
神様は魔法使いではないのです...
信者なのに、と思われるのはわかります。
でも、信者である前にただ一人の人間なのです。
信者になったからって、非のうちどころの無い人間になれるわけでは
ないと思います。
>77さん
これも簡単に言う事ではないと思いますが...
すこし距離をおいてみてはどうでしょうか?
確かにこのまま、おつきあいを続けるのは難しいかな?
という気がします。
- 79 名前:名無しさん@1周年 :01/12/24 11:54
- >77さん
「くそ女」ですか、同じ信者としてそのような侮蔑的な言葉を言う人がいることは
本当残念です。おそらくその彼は信仰のことで多くの人たちに迷惑をかけ人間関係
悪くしているのではないかと心配です。本人は知らないうちに自分を高いところにおいて
周りを見下ろしているみたいですね、本来教会の教えを守って生きていれば人間関係が
悪くなることはないです。もし悪くなるとしたらそれはその人が間違った行いをしていると言うこと、
わたしもその彼とは距離をおくことをお勧めします。
- 80 名前:悩んでたりして :01/12/24 18:16
- 79さん。ありがとうございます。
距離、置こうと思ってます。
私にとってはすごく大切で特別な存在で、それこそ神様みたいな人でした。
この話さえこじれなければ、私たちはすごく仲良しで、
年末年始も一緒に過ごせたのですが・・・。
彼は、自分はまわりの信望が厚いと思っています。
でも実際には、教会の話に関しては、疎く思っている人もいます。
そのことに、彼が気づいていないだけなのです。
私は一言も、彼を馬鹿にしたりいんちきだといったりはしていない。
でも彼は「一生一人でやっていけば?」と鼻で笑う。
その態度のほうがよっぽと゛人をばかにしてるじゃない。
私は彼のすべてを認めてあげたいのに。
ただ、認めてはあげても、自分の価値観も大事にしたいだけ。
私、変なこといってる?
私がブルーのときに、「僕がいるよ、一緒にいてあげるよ」ではなくて、
「運命が悪いから」とだけ言われても、
こっちは何のありがたみもないよ。
彼にとって必要なのは、神様だけ。
何だかんだ教えから学んだことを言っても、恋人の叫び声も聞こえてないなんて、
どこかおかしい。
恋人の叫び声も聞こえない人が、本当に人の気持ちを考えて行動できているとは思えない。
ごめんなさい。
しばらくいろいろ疑問が続きそうです。
ここに又書き込んでしまうかもしれません。
でも彼は、普段は誰よりもやさしい人なんです。
彼が間違った解釈をしているのならば、
早く気づいて欲しい。
私に言われても神様は味方をしてくれないんでしょうけど、
彼を幸せにして欲しい。真の意味で。
- 81 名前:名無しさん@1周年 :01/12/24 18:26
- アホばっか・・・
- 82 名前:悩んでたりして :01/12/24 18:33
- 78さん。
ごめんなさい。アドバイスに今気づきました。
そうですね。
距離を置こうと思います。
でも大好きな人だから、距離を置こうとは言えても、
別れよう、とまではまだ強く言えないのがつらいです。
79さんのいうように、人間関係が、今回、私に関して言えば悪くなってしまったわけですが、
私が彼に出会い、こんな思いをしてしまうことは私の運が悪く、
私を傷つけたことに気づいていない彼は、運がいい人間・・・という原理なんでしょうか。
この教会の教えでなくとも、運のいい・悪いはあると思います。人間には。
ただ、自分がどう捉えるかではないか、という気がしてきました。
それにしたって、私は、人の迷惑・痛み、恋人の心の機微に
気づく努力をしない人間にだけは、
心底なりたくないと思いました。
努力・・・彼は多分、これについても、無駄な努力ならしないほうがいい、
この教会にいれば、無駄な努力をしない方向に運命が進む、というでしょう。
果たして、人の心に関して、無駄な努力というものがあるのでしょうか。
遅刻をしても謝らない彼です。
電話をしたら彼が不在で、かけなおしてくれたときに「そっちの用事なんだから一度かけなおして」
といってくる彼。
ほんと、無駄な努力をしない生き方なのかもしれません。
- 83 名前:名無しさん@1周年 :01/12/24 18:46
- どうも74でカキコした者です。
ホントに残念だね。同じ信者としてホントに残念に思います。
長年の信者であるにも関わらず悟りの薄さがモロに出ている彼氏さんですね。
俺自身、他人様を大きな口でこんな事言える立場ではないけど…。
「クソ女」って何?
腹立ちますね。あまりにも酷い人ですね。
その彼氏さんに私たちのここでのスレの意見言ってみてはどうかな?
自分が今までに71さんにしてきた酷さに気付き後で後悔する姿が見え見えです。
それでも、気付きもせず後悔しないような人だとしたらホントただ上辺だけで
教会費を納め、信者って枠をはめているだけの人なんだろうと思います。
言葉が悪いけど、彼氏さんは損をしてますね。
だって信者と籍をおいていて神の愛を全然受け取ってないんだもんね。残念です。
自ら神の愛を跳ね返し開運の道を閉ざしているんですね。
言動から見るにそう思います。運悪い人だよ…。
俺は今現在は彼女いないですけど、神の話を強制的に聞かせたり、しつこく話した
事はないです。ただこんな宗教の信者で信じられないかもしれないけどこんな奇跡を
味わったことあるんだぁー。…らしき話はしたことあります。
その時の彼女の反応は、あっそー。…って反応で、あららぁ…。(汗)…てな感じで
したけど、それに対して熱く神の話をしたりとかはしませんでした。
自分自身を正当化する訳じゃないですけど、彼氏さんの71さんに対する言動はホント
悲しいものがあります。
やはり71さんにとって良い形は前にカキコされている信者さんと同じく距離を置くこと
じゃないかなって思います。
それかやはり、ここの私たちの意見を彼氏さんに言ってみてはどうかなって思います。
- 84 名前:名無しさん@1周年 :01/12/24 18:48
- >76さん
78の信者さんが意見された通りだと思います。
神は愛をかけているんですよ。
ただそれを素直に受け止める信者の姿勢が問題なんです。
都合よく片づけているようかもしれませんが、こうゆうことなんです。
自分自身の今の状態を自分で気付きそれをザンゲし詫びるところで神の愛を受け止める
事ができるんです。
それもせずに上辺だけの信者だと、71さんの彼氏さんの様に周りを苦しめしまいには、
自分自身を苦しめるハメになっちゃうんだろうなって思います。
超越的な存在の神なら、そうゆう信者をただ救えばいいじゃん。って思われると思います。
ただ救うだけだったら信者の成長につながらないし開運の糧にならないと思います。
自分で気付きもう二度と同じ繰り返しは避けなきゃダメだって思えるようにするのが、
神様の意思なんじゃないかなって俺は神示教会の教えから学びました。
- 85 名前:名無しさん@1周年 :01/12/24 18:49
- あら…っ。遅かった(汗)
- 86 名前:名無しさん@1周年 :01/12/24 18:54
- > 81
あんたが真のアホかもよ。
俺も真のアホだけどさ。
- 87 名前:名無しさん@1周年 :01/12/24 19:57
- 教会の教えに「運命」と言う言葉が多く出てくる、だけれどもこの「運命」と言う言葉
一般に使われている意味とは少し違うと思います。教会で言う「運命」は心の動きです。
ある状況にその人の心がどう動くか、人はいつも違ったふうに心が動いているようでそうではない
大体似た方向に心が動く物なんです。付き合う男の人がなぜか暴力男ばかりとか、浮気男だったり
とか本人はそんなつもりは全く無いのに不思議とそんな男とばかり付き合ってしまう。
これってやはり男運が無いということ、つまりそんな男に心が動くと言うことなんです。
そう言う運命を自分が持っていると知って生きていくのとそうでないのとでは大きな違いが出てきます。
だからただ信者籍があるだけでは何も救われません。自分を深く見つめて自分の良い所、悪い所を
理解し良いところを伸ばすように勤めること、そして悪いところを直すように勤めること、その確認が
祈願であり、日々そのことを意識して生活することが開運につながるものだと信じています。
- 88 名前:私も信者です :01/12/25 00:37
- 82さん。
私が距離をおいてみては?と言ったのは...
自分の間違いに気付くチャンスを与えることになるのでは?と
思ったからです。
彼はきっと、自分が神様を絶対的に信じているので
何をしても(自分では正しい行為と思いこんでいるので)
守っていただけると思い過ぎているのではないかと思ったのです。
実際に守られているでしょうし。
だから、何をやっても自分の思う方向に行くと信じすぎているのでは
ないでしょうか?
だからあなたにも強い言い方をしてしまうのでは?
そして、ここであなたが距離をおけば、
どうして?と疑問に思って、気付くことができるかもしれないと
思ったのです。
でも、もしかしたら、彼女は自分に取って良い縁ではなかったのだ
なんて思われてしまう危険性もあるので、
全面的にお勧めできないです。
すみません。なんとも頼り無いアドバイスでした。
- 89 名前:名無しさん@1周年 :01/12/25 00:57
- >悩んでたりしてさん
思っていることそのものズバリを彼に率直に伝えてみるのはダメ?
信者なのになぜそんなひどい暴言を吐くの?
それは私の自尊心を傷つける言葉だとは思わない?
どうしんって嫌がる相手を説得することなの?
神様というフィルターを通さないと私を見れないの?
私だったらとっくに彼にもっともっとたくさんの疑問をぶつけてるよ。
自分はそこから一歩も動かず、相手(あなた)を取り込むor突き放すという
どちらかの選択肢しか彼の中には用意されてないように見えるよ。
取り込まれたくないなら、あなたから突き放すしかないと思う。
信者かそうじゃないかはこの際関係無く、あなたが彼のような人と
一生を添い遂げられるとはとても思えない。
無責任なアドバイスでごめんなさい。
でも私だったらこんな人(ごめん!)を伴侶として選ぶようなことはしないなと
思ったので。
- 90 名前:悩んでたりして :01/12/25 01:11
- 74=83さん。
ありがとうございます。
なんだか、ホッとするとともに、涙が出ました。
まともな考えが聞けてうれしいです。
最近、おかしくなってたから。(笑)
あらららー(汗)と思われたそうですが、
だからといって彼女さんにいやな思いをさせなかったというのが救われました。
聞かされるこっちとしては、別に軽蔑したり、非難するわけではないのです。
それは、教会の話に限らず、相手の話に興味が沸かなければ、
自然と出てくる態度なわけで・・・。
それはそうと、ここのサイトの名前を出したわけではないのですが、
昨日話したときに、「ほかの信者さんに聞いてみたけど、
あなたの解釈には間違いがあるらしい」とは言ってみたのです。
例の「自分は祈願してるから悪口を言っても許される」ということについて。
そうしたら「見知らぬ人の言葉は信じて、僕の言葉は信じないのか」といわれました。
見知らぬ人だろうが恋人だろうが、変な考えは変。
昨日の今日だから、傷口に塩を塗るようなことにもなりたくなくて、
今日は何も連絡しませんでした。
まだ彼が好きな気持ちはあるから、乗り越えていきたい気もする。
ただ、どうしても「くそ女」といわれた恐怖とショックは消えないと思う。
謝ってもらいたい。
彼が気づいて、謝ってくれたり、何らかの意思表示をしてくれたら、
とも思いますが、わがままな話ですよね。
ちなみに、上のいくつかのレスの中から読み取れる教え、
彼も同じような話をするのですよ。
まるで何かに取り付かれたように、敬語調で。
その様子も、普段の温和な彼とはかけ離れてて、不気味なんですが。
彼は、教えを全部覚えてはいるようです。
ただ・・・解釈を取り違えているようですね、ここの方たちの話からすると。
入信してない私には彼の幸せを祈る権利はないようなので、
(でも「救われて欲しい」とは強く思います。
もちろん、=脱会して欲しい、という意味ではありませんよ!)
どうか、信者の皆さんに、祈ってもらえたらと思いますね・・・。
- 91 名前:名無しさん@1周年 :01/12/25 01:12
- http://www.sex-jp.net/dh/01/
- 92 名前:悩んでたりして :01/12/25 01:36
- 88さん。
ああ、皆さん、すごくまともな考え方なさるんですね!
すごくすごくホッとしてます。
そうなんですよね。
私が離れることで、彼が何かに気づいてくれたら、
こんなにうれしいことはありません。
私自身も、彼にとっての私の存在意義を見出せるしね・・・。
あなたのおっしゃるように、
彼は、自分は守られているから、
何一つ悪いことは起こらない、と信じてます。
でも実際は、病気になったりするのです。
それが、これくらいですんでいるのは神様のおかげ・・・といい、
まあそれはいいのですが、
だから私に心配してもらう必要はない、と思っているのが信じられない。
「心配してくれても、それで病気が治る?
ありがたいとは思っても、そんなのは一時期のもので、僕を救ってはくれないでしょ」と。
人間関係ってそんなものじゃないはずだ!!
心の安らぎのひとつくらい恋人に求めて欲しいものですよ。
泣けてきます。
でもね・・・・
悲しいかな、あなたの言うように、
彼は今までの恋愛経験を聞くに、別れた相手に対しては、
まんまと「自分にとって悪い運の相手だった」と思ってしまうようです。
そして「僕の神様を理解しないなんて、なんて運の悪い人なんだろう、可哀想に」
となるようです。
(誰も理解しないとは言ってないっつーの
ただ、しつこい上に人が変わるからいやなんだってばー)
どんな一言で距離を置いても、彼は気づいてはくれないのでしょうか。
- 93 名前:悩んでたりして :01/12/25 02:06
- 89さん。
アドバイスありがとうございます。
私もね、初めて教会の話を聞かされたときから、
私には興味のない話なので、熱く語られても意味がない、
という態度は示していたのです。
それからは彼も私がいやがっていることを理解して、
教会の話はまったくしていなかったのです。
それが今回、たまたま悩みを話してしまったところ、
(しかも相談したわけでもなんでもない)
また再燃・・・。
そして今回は私もさすがに、あなたのような意見をぶつけてみました。
相手がいやがる話をどうして続けるのか。
私は神様と話しているんじゃない、あなたの心の声が聞きたいんだ。
人の体験談の数々を聞きたいんじゃない、あなたの感想のほうが聞きたいんだ。
私が好きになったのは、あなたなんだから!と。
彼といえば・・・
中断もせず、無我夢中で教会の歴史、体験談、たとえ話を語ってました。
とにかく質問に答えて!というと、たとえ話か運命の話でそらされました。
そして教会の歴史を熱く語る最中に邪魔をした私に「くそ女」。
とにかく、今回のことで、彼がこと教会の話になると、
何かに取り付かれたようになってしまうことがわかりました。
結婚はないと思いますが・・・
彼には、「くそ女」発言だけでも、人を傷つけたことに気づいて欲しい、
教会の教えが自分にはどんなにすばらしくとも、
人にまで押し付けないで欲しい。
私の前では、いつもの彼のままでいて欲しい。
入信していない人のことも尊重して欲しい。
そう願うばかりです。
- 94 名前:悩んでたりして :01/12/25 03:51
- 何度も書き込むことを許してください。
どうにもこの2日間、悩みまくってて・・・。
ここで私にレスをくれた信者の皆さんたちは、
みんなまともな考え方をされる方ばかりなので、安心しました。
ところで、他人の心を傷つける、という感覚について、信者の皆さんはどう解釈しているのか、
聞きたいのですが・・・。
彼に言わせれば、
「人間は完全ではないから、もちろん傷つけることもある」
「傷つけたと思ったら、神様にざんげをすれば許してもらえる」
「入信していない人がいくら罪悪感を抱いても、
神様にその声が届くことはないから、どんなにざんげをしたところで
悪事となって帰ってくる。
(そんな「バチ」みたいな考え方には私は疑問です)」
「誰かを傷つけても、それは自分のせいでも相手のせいでもなく、
相手が自分から傷つけられる悪い運命だっただけ。
(自分が遅刻したり、ぶつかったりして相手に迷惑をかけた本人であっても)」
「そもそも、信者には、誰かを傷つける状況が訪れることなどないはず」
・・・などなど、彼の言い分です。
私は聞いてみました。
「彼とAさん(入信してない人)がいたとして
彼がAさんの自尊心を傷つける発言をしたときに、
Aさんは彼に傷つけられたと感じても、
彼がAさんを傷つけたという意識がない限り、
彼は傷つけたことに気づいてないので、
彼の中では悪事でもなんでもないということになるのではないか。
それを、神様が守ってくれているから、自分は誰も傷つけずにすんでいるはず、
と思うのは、ただの思い込みに過ぎないのではないか。」と。
彼にははぐらかされたので要領を得ませんでしたが、
実際は、ここに、困っている人がいるんですけどね・・。
信者の皆さんの意見を聞きたいです。
そこから、ほかの信者さんの意見として、彼に何かを気づかせる
ヒントが得られれば・・・。
- 95 名前:名無しさん@1周年 :01/12/25 19:54
- >悩んでたりして さんの悲痛な叫びはこのスレの人達には確実に届いているのに
肝心の彼氏には鉄壁のバリアで遮られてしまってこれっぽっちも届いていない。
ある意味神の力ってすごいなと思った。
- 96 名前:こわっぱ信者 :01/12/25 20:04
- きっついことを書くようだけど・・・。
教えを間違えて解釈している信者さんは「自分が幸せ」ならいいと思ってる人が多い。
自分のしたことを「お詫び」はしても正当化している(つまり反省しない)人もそう。
しかも、そういうことをする人ほど過剰な導神をしていたりします。
>悩んでたりしてさん
つれあいの方のあまりいただけない言動をみたら、
「具体的にどいう言葉でその教えを受けたか」を突っ込んでみてください。
多分はっきり答えられないはず。
私はあまり熱心な信者ではないですが、簡単に言うと
「みんなが幸せになるように」「人には思いやりを」などなど、
教えられていることは分かります。
- 97 名前:名無しさん@1周年 :01/12/25 20:57
- 信者と信者ではない付き合いって難しい、、、同性でも異性でも。
悩んでたりしてさんの気持ちよーく分かる。
離れたく無いけれど、その話はもうたくさん。
考えかたや気持ちって人それぞれだから。
間違ってないよ、応援するよ。
悩んでたりしてさん。
- 98 名前:一人の信者 :01/12/25 22:28
- こんばんは、悩んでたりしてさん。はじめまして。
僕は10年以上信者ですし、長年つきあっている彼女は信者ではないということで、
悩んでたりしてさんの彼と少しは近いかなと思い、書かせてもらいます。
僕の彼女は信者ではありませんが、信者でなければやだということではもちろんありません。
信者であろうとなかろうと、彼女は僕にとってとても大切な存在です。
だからこそ、信者になって開運して欲しいとは思いますが。
僕は、悩んでたりしてさんが彼と別れた方がいいのかどうかは、もちろんわかりません。
しかし、悩んでたりしてさんの書いている文章を読ませていただくと、彼のことを好きでいられるようですし、
彼もそんなにむきになるということは、あなたのことを好きでいるからこそだと僕は思います。
そう考えるとせっかくの出会いを大事にして欲しいと思います。
彼にはもう少しあなたに対して思いやりを持ってほしいとおもいます。
僕は彼のことを知らないので、あまり推測で言えませんが、彼もあなたがどうすれば入信してくれるかと悩んでいるのだと思うんです。
しかし、なかなかうまくいかないので、つい感情的になってしまうのだと思います。そのためどんどんと理解が得られず、悪循環に・・・。
(続く)
- 99 名前:一人の信者 :01/12/25 22:30
- (続き)
僕が悩んでたりしてさんにできるアドバイスとしてはありきたりの事ですが、
是非、彼と本音で話を続けて欲しい、ということです。
彼の言葉でとても傷ついたことを、教会の話をするときの彼がとても重荷だということを、でもそれ以外の普段の彼のことは好きだということを。
なかなか大変かもしれませんが、落ち着いて2人で話し合いを続けるのが良いと思います。そして、あなたが教会の話を聞きたくないならば、
「私が行ってみたくなったら、自分で行ってみると言うから、それまでは教会の話はしないで。」といってみるのはどうでしょう。
それにより、彼が怒るかもしれません。また、今は納得しても今後同じようなことが繰り返されるかもしれません。
そしてあなたの彼に対する愛情がなくなってしまうかもしれません。逆に彼があなたから離れるかもしれません。
でも、そうなったらその時に考え、今の本音を彼に言うのが良いと思います。
彼に僕が何かを伝える手段はありませんが、彼には思いやりを持って彼女のことを見守っていてほしいと言いたいです。
(続く)
- 100 名前:一人の信者 :01/12/25 22:32
- (続き)
それから、
>私が彼に出会い、こんな思いをしてしまうことは私の運が悪く、
>私を傷つけたことに気づいていない彼は、運がいい人間・・・という原理なんでしょうか。
なんていうことはないと思います。むしろ逆ではないかと。
彼女を傷つけていることに気づかない彼は、いつまでたっても性格を直せない。
思いやりを持つべきだと思うあなたは、他の人にも気を配ることができる。
ということだと思います。
信者は、そういうことを気づき、直すために学んでいるのです。
>ところで、他人の心を傷つける、という感覚について、信者の皆さんはどう解釈しているのか、
>聞きたいのですが・・・。
これについて、彼のいう「ばち」のようなことは間違っていると思います。
他人を傷つければ、もちろんその人との関係が悪くなり協力も得られず、
そのように傷つけてしまう人の性格が、運が悪いということです。
神にわびるということは、反省した結果もう二度と繰り返すまいと本心から思い、
それについて神のお守りを頂くということです。
自力ではなかなか旨くいかなくても、神のお守りのなかでだんだんと改善できるようになり、
短気な人も以前と同じように人を傷つけることがなくなってくる、ということです。
ですから、彼があなたを傷つけたということを知ることは、最初の一歩だと思います。
以上、僕の意見ですが、何かありましたらお返事下さい。
- 101 名前:一人の信者 :01/12/25 22:35
- (すみません、省略されたので続き書きます)
自力ではなかなか旨くいかなくても、神のお守りのなかでだんだんと改善できるようになり、
短気な人も以前と同じように人を傷つけることがなくなってくる、ということです。
ですから、彼があなたを傷つけたということを知ることは、最初の一歩だと思います。
以上、僕の意見ですが、何かありましたらお返事下さい。
- 102 名前:悩んでたりして :01/12/26 00:13
- みなさん。
本当に真摯なお返事ばかりいただいて、本当にありがとう。
私は教会に入ってはいませんが、
ここで私の悩みをたたかれもせず、
むしろ真正面から受け止めていただいて、
人の心の温かさ、まじめさに、涙が出ています、いま。
もうここにこれ以上書き込んでも、皆さんに迷惑なだけ、
と、書き込むことをやめようと思いましたが、
みなさんのご意見を読んでいたら、やっぱりまだ吹っ切れない自分なので、
もう少し書かせていただければと思います。
今日の心境ですが、彼とは距離を置いて付き合おうかという気持ちのほうが
少し勝っています。
やさしく、尊敬できる彼に未練もある。
もうあんなやさしい人には出会えないかもしれないという不安もある。
でも、考えているうちに、
「あのやさしさも、教会の教えにのっとって、
表面的にしていたものなのかもしれない」と思うと、
信用できなくなりつつあります。
つまり、やさしい性格なのではなく、、、
本性は、ああ言う女々しい暴言を吐くような人で、、、
勿論人間だからそんな性格上の欠点くらいあるだろうけれど、、、
教えのためにやさしさを装っていただけなのかもしれない。
そりゃ誰しも、いい人になりたくて、装う部分はあるけれど、、、
最低限の道徳的なことなんて、
そんなこと、教会に入らずとも「気づくべきこと」ではないの???
・・・とりあえず、明日あたり、連絡をいれるかもしれません。
この話をするかどうかはわかりません。
別れるとしても、泥沼で別れるのは避けたい気持ちもあるので・・・。
- 103 名前:悩んでたりして :01/12/26 00:34
- 95さん。
ほんと、神の力ってすごいです。そう言う意味では。
神の力というべきか・・・「神」という言葉の持つ力というべきか・・・。
彼が、以前付き合っていた人と別れたのも、姫さまのお導きらしいです。
その話を聞いたとき、、、自分が愛する人よりも、絶対神のお導きを取ってしまう彼に
ショックを受けました。
97さん。
応援してくれて、ありがとう。
考え方や気持ちは人それぞれ・・・ここを、
彼にも尊重してほしいんですよね!
彼から見たら、彼の話を聞きたがらない私は「謙虚さがない」そうです。
ほかのみんなは、何度も何度も同じ話&興味のない話をされても、
我慢して聞いてあげられるのかな・・・。
確かに、私の心が狭い、というのはあるのかもしれませんね。
そうはいっても、彼と教会の話になると、2時間でも3時間でも終わらないので、
結局カリカリしちゃうんですよね。
まだどうするかは決めてないけど、
私が譲歩する気持ちはあまり、、、というか、全然ないので、
後は、彼に何処までここに書いた気持ちをぶつけるかが問題です。
もう十分ぶつけてるし・・・。
ぶつけたことで、彼がただ「僕を傷つけるなんて、この子は運が落ちるに違いない」と思って
終わるだけなら、むなしいし・・・。
- 104 名前:悩んでたりして :01/12/26 01:39
- こわっぱ信者さん。
前半の部分、大きくうなずきました。
私には、彼のお詫びが「正当化」にしか見えないんですよ!
なにしろ、2時間以上遅刻したときにも、さらりと謝られた上に
「そんなに待っちゃうなんて、可哀想」なんて、ピントはずれなことを言われたし、
けんかになったときその話をしたら、
「僕はあの時心の中でわびたんだから、蒸し返すな。やな女だな」
と逆切れ。
今思えば、心の中でのわびは、私にじゃなかったわけね・・・。
彼に教えについて突っ込むと、
「たとえば、こんな話があってね・・・」と、
たとえ話ではぐらかされ(?)ます。
彼が教えから学んだ「史実」「知識」は聞けても、
彼がそこから感じたり、たどり着いた「気持ち」「意識」「悟り」がないんです。
ほんとに、神の使者にでも取り付かれたかのようすです。
あんな調子でほかの人にも伝え広めているのだろうか・・・。
「みんなが幸せになるように」とか「人には思いやりを」というのは、
すごく人間として当たり前に正しいことですよね。
私は思うのですが・・・そんなこと、道徳心の強い人なら、
いつも心がけていることじゃないのかな。
気づいていない人もいるだろうけど、人間は、人生経験の中で、
いろいろと気づくこともあるし、気づかなきゃいけないものじゃないのかな。
自分でおのずと気づいたり、反省したり・・・。
そう言う気持ち、持ち合わせている人、いますよね。
勿論、完全に遂行できるわけではないけれど、そんなの、信者さんでも一緒だと思う。
そう言う人すら、教会の神様は「入信してない限り、認めない」というのでしょうか。
本当に、教会の教えでは、
「どんなに向上心・道徳心がある人であっても、
入信しない限り、可哀想な悪運の持ち主」なんて
教えているのでしょうか。
- 105 名前:悩んでたりして :01/12/26 01:59
- 一人の信者さん。
貴重なご意見、本当にありがとうございます。
多分・・・彼が今回「くそ女」なんて言わなければ、
私は彼と徹底的に話し合おうと思えたかもしれない。
くだらないかもしれないけど・・・あの態度は、今までで一番許せない。
発言自体もショックだけれど、
あんなに豹変した彼を見たくなかったのです。
この辺は、ただのカップルのけんかですかね・・・。
でも、原因がね・・・変だと思う。
同じことが原因で、またあんなことを言われたらと思うと・・・トラウマになりそう。
多分ほかの人は、彼のあんな部分を見たことはないと思う。
すごく愛らしくて、天使みたいな人だと思ってるかもしれない。実際私はそうでした。
それだけに、ショックも大きかった。
私も、話し合いの中で、
「今、私には必要がないから。
やがて、その神様にすがりたいと思えるときが来たら
いくこともあるかもしれないけれど。
私は自分が良いと思ったものを信じていきたいから」
といってみたりしてます。
最初は引いてくれてたんですが、
今回は、とうとう
「可哀想に。運がない人だ。
一生そうやって、一人で生きていけば?
良いよ、勝手にやっていきたいなら、それで」
そう何度も言ってきたんです。
- 106 名前:悩んでたりして :01/12/26 02:35
- (一人の信者さんへ。続きです)
一人の信者さんのご解釈から考えると、
私にはやっぱり、
自分で自分を省みることが出来ない、もしくは、
もっと省みることについて何かを学び、何かを得たいという人だけが
入信すればいい教会,と言う風に思えてなりません。
だって、教えていることは、すごく道徳的ですから。
彼はあくまでも、勧誘しているわけではない、と主張します。
でも、「こんな奇跡が起こる!」とか「医者がさじを投げたガンまで治る!」
「結婚運が悪い人でも運命が変わるし、幸せな方向に変わる」
「入会費がいくらで、月会費がいくらで・・・こんな良心的な値段で幸せになれるんだよ?」
といわれれば、これは勧誘以外の何物でもないよ、とほほ・・・
と思ってしまいますよね・・・。
なんかねー・・・なぜかピンとこないんです。
疑っているのではなく、、、
私には、縁を感じないんです。教会との。
それはそんなに、不幸なことだとは思えないんですけどねー・・・。
(まぁここまでしつこくされれば、教会への興味も薄れますわな)
彼と本音で話し合いを続けることが、二人にとって良いことなのか、わかりません。
傷つけ合う覚悟が・・・今はありません。
ただのけんかとは質が違うから。
普段のあなたは大好きなのに、と訴えて訴えて訴えつづける・・・
それをされることが、彼にとってはつらいことなわけですしね・・・。
「今、あなたが私のストレスになってるよ」って言っても、
「不幸な人だ、君は・・・」って言われちゃったしなー。
・・・って、なんだか愚痴っぽくなってきちゃいました(汗)。すみません。
とりあえず、元気だします!
- 107 名前:悩んでたりして :01/12/26 03:40
- (一人の信者さんへ)
書き忘れてました。
100のレスのご意見、大変良くわかりました。
特に、運がいい人、悪い人、不幸な人とはどういう人なのか、
このあたりのご意見を、
彼とまた話すことがあったら(苦笑)
彼に伝えてもいいでしょうか?
ほかの信者さんの解釈として・・・。
- 108 名前:一人の信者 :01/12/27 00:11
- こんばんは、悩んでたりしてさん。
僕の話を彼に伝えるのはかまいません。
でも、それを元にあまり喧嘩しないで下さいね(笑)
神の教えは、他人と議論したり、他人を言いくるめたりするものではなく、
それを自分が周囲の人々に実践していくものです。
内容はいろいろありますが、平たく言えば、和を持って支えあって暮らそう、
ということだと僕は考えています。
(そういう理由で、このような掲示板での話は、なかなかうまくいかないと思うのですが・・・)
彼氏も、それは分かっていると思います。
悩んでたりしてさんが「教えからたどり着いた気持ち、意識、悟りがないのです」
というところでしょうか。
- 109 名前:一人の信者 :01/12/27 00:25
- (ちょっと迷いましたが、続きかかせてもらいます。)
もちろん、悩んでたりしてさんのおっしゃるように、
自分で自分を省みることができる人にはそれで十分かもしれません。
でも神のお守りの中で実行すると、改善がより早くできるようになります。
心が本当に変わってきて、結果として物事がうまく進みます。
しかし、それは心の変化による結果です。
ですから、心の部分を抜きにして、結果だけということは
あまりないのではないでしょうか・・・。(少なくとも僕には)
とにかく言葉で言っても、相手の人の心が教会に行く気持ちになってくれれば
いろいろと話して是非試してみてください、と言えますが、
教会に行く気持ちのない人には言葉でどうこう出来るものではないですし。
あくまで、相手の人の気持ちに合わせてというところでしょうか。
彼氏にもそのように接してあげてほしいと思いました。
- 110 名前:私も信者です :01/12/27 09:49
- 悩んでたりしてさんへ
その後どうされたでしょうか?
なかなか良いアドバイスが浮かばないのですが・・・
ただ私は、彼が神の話をする時に、人が変わってしまうというところが
心配だなと思うのです。
もし、彼の周りの親しい人の中に、あなたが相談できる人はいませんか?
できれば信者さんがいいけど・・・
彼の係さんはご存知ないですか?(それとも彼が係りさんかな?)
あなたが信者さんではないので、無理かもしれませんが
私は彼の、(あなたが聞きたくないのに、そういう話をするということよりも)
そういう、のめり込むような状態になるという事が心配な気がします。
もし、勘違いだったらごめんなさいね。
- 111 名前:名無しさん@1周年 :01/12/27 15:56
- age
- 112 名前:悩んでたりして :01/12/27 23:41
- 一人の信者さん。そして、私も信者ですさん。
メッセージありがとう。
毎日、寝てもさめても・・・というか、
寝ても30分くらいで起きては、このことばかり考えています。
実は昨日、彼と電話で話をしました。
会う予定があったから。
が、、、結局、ここでいろいろ考えさせられたにもかかわらず、
いざとなると、私からは、傷口に塩を塗る勇気がなかった・・・。
すると、彼のほうから、自分に言いすぎた部分があったように思う、といってきました。
自分の、私に対する気持ちは変わってない、だから仲直りしたい、と。
私は、なんて答えていいのかわかりませんでした。
普通なら・・・許してあげるか、調子いいと思っていやみの一言でもいうか、
といったところなんでしょうか。
私の頭にあったのは「くそ女」といった彼に対するショックと、
すべての意見・考え方が教会に基づいているんだ,と言う諦念(?)と、
今このときも、謝れば許される、と思っているんだろうかという疑惑と、、、。
以前の喧嘩なら、誤ってきてくれれば、素直に私もごめんなさいといえたかもしれませんが、、、。
結局・・・距離を置きたい、といったような感じになりました。
彼は多分、もう終わりだ、と判断してると思います。
私も、少し別れを匂わせてしまったから。
そして、今日になりましたが・・・。
距離を置く,と言うことは、そのまま別れを意味するのかもしれない、
と実感して、少し戸惑っています。
こちらから言い出したとはいえ、言った時点で、
彼もまた、心理状態が変わってきますもんね。
いつまでも今のままとは限らない。
昨日は、二人のためにも、ひとまずこれで良かったんだ、と思っていたのに、
今日は、、、たった一言がきっかけで、
広い心がもてずに距離を置くことにした私は、
正しかったんだろうか、と思えてきています。
- 113 名前:私も信者です :01/12/28 00:19
- それなら、もう一度話してみたらどうでしょうか?
クソ女と言われてとても傷ついていることを話してみた方が
いいと思う。
それから教会の話をしないという約束をしてもらったら?
以前にも約束していたのでしたっけ?
それなら、再度、お願いしてみては?
後悔のないように頑張ってみて下さい。
- 114 名前:一人の信者 :01/12/28 00:29
- こんばんは、悩んでたりしてさん。
おせっかいかもしれないと迷いつつ、書かせてもらいます。
誰でもそうだと思うのですが、良い面と悪い面もあるし、
時と場合によって変わると思います。
あなたに汚い言葉を吐いてしまったときの彼氏も、
とてもやさしい面の彼氏も両方本当の彼氏です。
逆にどっちかだけ本物だということはないでしょう。
教えにそった偽善かもしれないという疑惑(?)ですが、
誰でも心が揺れ動いていると考えれば、
教えを基にした彼の行動も本当の彼だと思うんです。
なやんでたりしてさんが昨日は別れようとしても、今日は戸惑うという気持ちも
同じようなことが僕にもあったので、分かるような気がします。
僕の場合は、二人で揺れ動いている心を正直に話しているうちに、
お互いが以前よりよく分かり合えるようになりました。
そのときは辛かったですけど、結果としてはよかったです。
二人にとって良いほうへ行ったらいいなと思ってます。
まだ心に何かが引っかかっているうちにうやむやになってしまうのは、
後から後悔が大きいと思います。
言葉にするのは辛いでしょうが、気持ちを正直に伝え合ったほうが、
後から良かったなと思えるようになるような気がします。
悩んでいる人に対していろんな事をずけずけと言い過ぎかも知れませんが、
応援してますので、がんばってください。
- 115 名前:悩んでたりして :01/12/28 03:18
- おふたりとも、ありがとう。
後悔しない道が、今の私には判断しかねているんです。
教会の話をしない約束は以前もしていて、また、昨日も
「もうあんな暴言をはかないこと」「教会の話はしないこと」を
約束してもらいたいといいました。
でも、言った後で自己嫌悪に陥りました。
彼が一番大切にしているものを、封じ込めるような約束をさせようとするなんて、
そんなの、恋人のすることじゃないんじゃないかって。
彼が、そこでどれだけ苦しむかわからないのに。
彼の喜びを共有してあげられない私は、付き合う資格がないように思います。
私は、ありふれたお付き合いがしたいだけ。
悩みを聞いたり、心配したり、そんなネガティブな面も分け合いたい。
一緒に悩んでいきたい。成長していきたい。
彼のことを好きな自分に、今日は改めて気がついたけれど、
恋愛観の違いを思うと、どうしていいかわからない。
信者の皆さんは、恋人に「教会の話はしないで欲しい」なんて約束事をされたら、
納得できますか?
もう愛情はなくなるのではないですか?
- 116 名前:私も信者です :01/12/28 09:23
- 大丈夫ですよ。
彼が神様を信じていることを基に書かせていただくと、
彼の心は守られますから、
「教会の話をしないでほしい」と話しても大丈夫です。
それがいけない事だなんて、自己嫌悪に陥らないで下さい。
それこそ、わかってあげられなくて、ごめんね。って言えばいいんです。
信者じゃないから、あやまっても許されないなんて間違いですから。
実際に、私の周りにもいますよ。
結婚して、だんなさんは一応、入信しましたが未だに信じていないと思います。
それに、ちょっと違うけど
すごく熱心な信者さんがいるんですが、弟さんが信じていません。
はたから見ていて、(私の考えですが)「どうして?」と思ってしまうほど。
信者の側から見ると、勿論、入信して欲しいと思いますが
無理やり入信してほしいとは思わない、というかそれは逆に
いけないことだと思うんですよね。
意味がないですから。
だから恋人に「教会の話はしないで」と言われても
私だったら平気です。心が守られているからです。
とにかく、頑張って。
普通の恋人同士のお付き合いがしたいだけだと、彼に言って下さい。
二人の縁を大切にして下さい。
- 117 名前:こわっぱ信者 :01/12/28 14:46
- 私も平気です。かえって言ってもらったほうがいいかな。
それに、教会のことが受け入れられない方(ちょっと違うかな?)に話しても
ますます気持ちが離れていくだけですしね。
教会でも「聞かれたらお話してください」という程度ですよ。
- 118 名前:落ちこぼれ信者 :01/12/28 18:01
- わー、大山スレがあるなんてさすが2ちゃん・・・気付かなかったわ。
悩んだりしてさんの事で私も書こうと思いますけど
うちは私が信者歴15年で旦那は創価なんです。
旦那と結婚する時に自分はこうゆう神様信じてるんだけどいい?
的な事聞いたら「いいよ、自分も創価だけど」と逆に告白受けて
ビビッタんだけど、旦那は両親が熱心な創価の方で旦那自身は全く
興味ナシだそうで。でも向こうの両親には大山の事は内緒・・・
旦那は無宗教でいたいらしいから供丸姫先生の事は私も一切話さない
ようにしてるけどやっぱりいつかは・・・夫婦だし・・・と、道心は
いつも考えています。それよりも子供が産まれて、向こうの両親が
創価に入れる的な事言ってきたらどうしよう・・・(汗
と、悩んでも仕方ないので祈願の日々です。
信者であるかないかではなくお互いに在籍している宗教
(あえて宗教と書きますが)を受け止めたいい関係でいたいので、
旦那も私も、宗教に関しては一切話に出しません。
悩んだりしてさんの彼は言葉は悪いけども道心しようという意気込み(?)
はすごいと思う・・・
私はいつものどもとまで出かかって飲み込んでしまうよ。
逆に創価に思いっきり誘われたら私ならどうするかな・・・(汗
- 119 名前:一信者です。 :01/12/30 01:05
- 初めて書かせて頂きます。
教えでは、「心を高めて、開運をしていく」と仰られています。
心を高めるとは、例えて言えば、天国にいらっしゃる方と同じ考え方と行動ができるようになると言う事だと思います。
そこで私は、面倒な事や嫌な事に遭遇した時に、どうしたら良いかと悩む場合に、こんな風に考えています。
「天国にいらっしゃる方なら、この時にどうなさる(言う)だろう?」という基準で考えてみます。
「天国にいらっしゃる方なら、こんな事はしない、天国にいらっしゃる方なら、きっとこうなさるだろう。」
「天国にいらっしゃる方なら、こんな事は言わない、天国にいらっしゃる方なら、きっとこう言われるだろう。」
こんな風に考えると、一日の反省を行うときに、いろいろな事に気づき、素直に神様と相手の方に詫びる事ができるようになりました。
それからは、どんな方とも、いわゆる対人関係の悩みが無くなりました。
よろしかったら、ご参考になさって下さいませ。
- 120 名前:名無しさん@1周年 :01/12/30 01:19
- 鈴木正人です
- 121 名前:名無しさん@1周年 :01/12/30 12:11
- ↑創価人のお出ましです。
いやがらせ好き=創価。
- 122 名前:人 ◆HITOoypo :01/12/30 16:43
- なるべく婉曲に書きます。
>>hiro様
匿名で使われる場合は、個人を特定されうる情報を
載せないほうがよろしいかと。
何らやましくないのは重々承知しておりますが、
誰がどんな目的で見ているか分からないのが2chです。
老婆心ながら慎重になられることをお勧めします。
>>荒らしを好まぬ方へ
E-mail欄に半角で sage と入れて投稿するとスレッドの
相対位置をトップに上げずにすみます。
敢えて上げたいのなら何も申しませんが、 sage 進行の
方が議論は充実することが多いようです。
ご存じの方にはお目汚しご容赦願います。
- 123 名前:名無しさん@1周年 :01/12/31 00:15
- ↑ この「人」前スレにもいたな。
- 124 名前:名無しさん@1周年 :02/01/01 00:17
- さっき、新年ということで、数ヶ月ぶりに祈願したage
- 125 名前:名無しさん@1周年 :02/01/03 20:18
- age
- 126 名前:名無しさん@1周年 :02/01/04 00:57
- 信号見てくれよ。あんたら。
- 127 名前:名無しさん@1周年 :02/01/04 18:49
- 私も信者です。
年会費を一昨年から滞納してて、係さんから催促されてる困ってます。
こちとら子持ちの専業主婦。
ダンナから猛反対されてる状態での在籍なので
自分の小遣いもままならない立場の私としては
年会費を払うのも一苦労なのです。
でも係さんは、小さな子供を二人抱えてなかなか教会へ
足を向けることができない私に代わって
自分が教会に納めに行ってあげるから
早く2年分の年会費を現金書留で送れの一点張り。
年会費の督促も係さんの仕事の一環なんだろうけど
しつこくてほんと困ってます。
その係さんは家庭内での私の置かれている立場や経済事情をわかってるはずなのに、です。
本来納めるべきものをこちらの事情で滞納している訳だから
こちらに非があることはもちろん自覚してるけど
何が何でも払わせようとするその態度が
最近はまるでサラ金の取り立てのようで、うんざりしてます。
経済的に余裕ができるまで年会費を待ってもらうよう
教会に申請することが可能ならそうしたいのですが
どうなんでしょうか。
(こんなことは本来係さんに聞くべきなんだろうけど
とても聞ける雰囲気じゃないんです。)
- 128 名前:名無しさん@1周年 :02/01/04 19:43
- >127さん
祈願して訴えてみてますか?
真実の心で、お金を払えない事情を訴えてみて下さい。
そして係さんの督促が嫌なことも、真剣に祈願してみて下さい。
真剣に訴えれば必ず変わると思います。
教会でご相談出来るのは御存知ですか?
是非、相談してみることをお勧めします。
本人にとって嫌な方向に進む事は、今や殆どないと思います。
頑張って下さいね。
- 129 名前:名無しさん@1周年 :02/01/04 21:25
- >126さん
申し訳ないです。お許しください。
>127さん
最悪な係りさんですね。
それは祈願と共に直に神総本部に申した方が解決早いのではないでしょうか。
もし行ける状態でないのなら係りさんではなく友達信者さんに代理で行って
もらってはと思います。
サラ金の取り立てのように思わせる係りさんってホント最悪極まりないですね。
一信者として心痛みます。
- 130 名前:127です。 :02/01/05 01:01
- >128さん、>129さん、レスありがとうございます。
教会に申し出る事は可能なんですね。(ホッ…
なるべく近いうちに教会に行ってご相談したいと思います。
今にして思えば、私の祈願の仕方も良くなかったと思います。
滞納しているという後ろめたさのせいもあり
神使者と係さんに対して申し訳ないという気持ちが先に立ってしまって
(最近は執拗な取り立てのせいもあって、係さんには素直に申し訳ないと思えなく
なっていたけど)祈願というよりも懺悔・詫びばかりに片寄ってました。
本当の悩みを神使者に打ち明けずに
自分でなんとかしようと無理してたように思います。
でも私の滞納のせいで係さんの手をわずらわせていることに変わりはないし
やっぱりお金の事はきちんとしたいので、現状を包み隠さず打ち明けて
真剣に祈願してみようと思います。
ご意見どうもありがとうございました。
- 131 名前:128です :02/01/05 09:39
- >127さん
良かったです!
是非、是非、ご相談して見て下さいね。
それから祈願...
これは自分の心を素直に訴えてみれば大丈夫ですもんね。
私も係ではないんですが
紹介したお友達が会費を滞納していたことがあり
自分の経験なのですが、ご相談して祈願すれば
必ず良い方向に行くと思いますよ!
頑張りましょう!
- 132 名前:128です :02/01/05 09:52
- >127さん
追伸ですが
ご相談は毎日やっていないことがあるので注意して下さい。
予定表の『すがり方相談・加持』という欄で確認して下さい。
時間も8時45分〜3時までです。
もし、やっていない場合も、職員さんに気軽に相談してみたら
いいと思います。
- 133 名前:こわっぱ信者 :02/01/07 15:42
- すみません、お伺いいたします。
喪中なのですがいつから参拝に行ったらよいでしょうか?
御守護符返さないといけませんし。
今ですと、まだ正日のお参りの方多いですよね。
- 134 名前:名無しさん@1周年 :02/01/07 22:52
- 喪中とかは全然関係ないって以前仰ってましたよ。
救世の場に喪中とかは関係ないそうです。
- 135 名前:通りすがり :02/01/11 04:51
- う〜ん、どこの宗教でもそうみたいだけど信者の人って
「良かれと思ってしたことが(とくに集団で)悪い結果を生んでしまうことがある」
「言語化・組織化されたとたん、教えは硬直化していく」
こういう認識がないんだよねえ。
周囲とのトラブルって、だいたいそれが原因でおきてない?
- 136 名前:名無しさん@1周年 :02/01/11 05:42
- 正人
- 137 名前:127です。 :02/01/11 21:28
- >128さん
あれ以来ロムってなかったのでレスをいただいていることに
気付きませんでした。ごめんなさい・・・。
親身なアドバイスをありがとうございます。
まだ当分は教会へ行けそうにもないのですが
真剣に祈願するようになってから、あれほど頻繁にかかってきてた係さんからの
督促の電話がなくなりました。
とは言ってもあれからまだ一周間しか経ってないのですが
少なくとも今のところ年会費の事で嫌な思いはしていません。
お守りいただいてるんだなぁと感じてます。
でも現状に甘んじず、少しでも早く年会費を納められるよう
祈願を続けていこうと思ってます。
アドバイスありがとうございました。
- 138 名前:名無しさん@1周年 :02/01/13 03:25
- う〜ん
やっぱり2ちゃんにすれたってたか
私は子供のころに勝手に親に入信させられて
今 そのことで家族内で揉め事がたえません
母親は狂信的に信じてるし
父親はそんなエキセントリックな母を扱いきれなくて
しょうがなく 本当にしょうがなく入ってるって感じで
母いわく「やめるのは地獄に落ちる」
見たいな感じなんですが
それって強迫観念とマインドコントロール入ってますよ
かってにやっててくれるんだったら結構なんですが
人に強制するのはいかがなものか・・・・???
といつも思うんですけど
いったいどんな教育されてるんですかね
熱心に母は信仰してても
祖母はガンに
父はリストラ
おまけに火事まで起こる始末
以前「この教会に入信してると火事は絶対おこらない」
って母はかなり断言してたけど
あっさり火事はおきました
そしてばつが悪そうでした
皆さんも家族を無理やり信仰させているんですか??
- 139 名前:名無しさん@1周年 :02/01/13 03:29
- 138続きです
そういう判断能力の無い子供に対して
まったく罪の意識の無い親
こちらはそのことで非常に迷惑してます
それってエゴイズムの塊だと思いませんか???
そしてこれは宗教じゃないって
すごく母はアピールしてるんですが
だったら宗教法人の認可とってるのはなぜ??
だってそれとれば税金の面とか優遇されるんですよね
あと疑問なのはお賽銭
年会費みたいなのを徴収しつつ
なぜ賽銭箱があるのですか???
- 140 名前:名無しさん@1周年 :02/01/13 04:28
- >>139
そうだ、そうだ。
年会費が上がったのも気になる。
- 141 名前:名無しさん@1周年 :02/01/13 13:57
- >137さん
どうも初めまして在籍17年の現役信者です。
貴方のお母さんは教えを間違って学ばれておられます。
残念ですね。信者さんであるお母さんから判断して、神示教会を
批判的に思われるのは当然だと思います。
しかしですね、神示教会では「入信したから火事にはならない。」
「脱会すると地獄に落ちる。」と言った教えは一切ありませんよ。
もしお母さんがそう言われているとしたら、お母さんの狂言でしょう。
そして、マインドコントロールという言葉を使われましたが、神示教会
では一切、ああしなさい、こうしなさい・・・といったことは全然ありませんよ。
残念ですが、貴方のお母さんは完全に教えを間違って学ばれておられます。
教えを正しく学び、正しくすがっているならば、この様なことにはならない
のですが・・・。
そして、おばあさんがガンで無くなられ、お父さんがリストラと書かれていま
したが、御両者さんとも正しく神にすがられておられましたでしょうか?
そして、お母さんが神示教会は宗教では無いって仰ってアピールされて
いるのは、確かに神示教会では「神示教会は宗教ではないんですよ。」と
いった教えがありましたが、それもただ単に「宗教ではない。」と言った
部分だけを聴いて「あぁ〜宗教ではないんだ!」って解釈してしまったの
ではないでしょうか?
神示教会は一般社会で見ますと昭和以降に確立された新興宗教です。
浄財箱のことですが、これは悪までも心有る信者さんがお賽銭を納める
ための箱です。一切の強制もありませんので誤解のないようにお願い
します。
- 142 名前:名無しさん@1周年 :02/01/13 14:27
- >>135
「良かれと思ってしたことが(とくに集団で)悪い結果を生んでしまうことがある」
「言語化・組織化されたとたん、教えは硬直化していく」
禿げしく同漢。
- 143 名前:Me :02/01/13 23:43
- 昨日も朝から係りさんよりTEL。
「今度待ち合わせして、一緒にお話し聞きましょう」だって。
一人で行くって言ってるのに、なんであんなに一緒に行きたがるんだ?
かなりウザイ!しかも、朝から電話してくるなよ!
起きてたからいいけど、寝てたら完全にキレてた。
たぶん、洗濯物を干してるのを確認して電話してきたんだろうな。
(係りさんはすぐご近所)
ほんと、ストーカーチックな係りさんで怖いです。
- 144 名前:花音 :02/01/13 23:54
- なんか、このスレを読んでいると、だんだん信者やってていいのかなぁって思ってきちゃう自分が悲しい・・・
供丸姫先生はもちろん信じているし、いっぱい救ってもらってはいるんですけど、なんていうのかなぁ、単純に信じてるだけじゃいけない様な気がしてきちゃう。
自分が宗教をやってるって感覚が、花音にはあまりないんですけど、世間一般からいったらやっぱり宗教以外の何者でもないし。
元々、花音が入ったのは、付き合ってた人に勧められたのと、係さんがとっても尊敬できる人だったからなんですよね。
花音の場合、大山ねずの命神示教会を通して友達になった人はいっぱいいるんだけど、例えば悩み事を相談したとしても、ちゃんと自分の気持ちを答えてくれて、神と結び付けて教えを説いたりする人って、いないんですよ。
だから余計に、宗教であることを忘れちゃう。
唯一の例外が花音を導神した元彼で、彼は喧嘩のたびに彼の教えを楯にとって・・・と言うか、それを自分の都合のよいように正当化して、『だからお前は間違っている』ってばっかりいってる人だったんです。
神と関係ないところでは、とってもいい人だったんだけど、結局そういうのがとってもいやになって別れちゃった。
宗教感って、とっても難しい。
花音にとって大山ねずの命っていうのはとても大切なものだけれど、そして供丸姫先生は心のお母さんだけれど、それは変わらないんだけど、例えば誰かにその話をして導神したり、その救いを信者同士であれ誰であれ自慢のように、競うように話しをしようとは思わないんですよね。
そういうのって、信者としてどうなんでしょうか?
ある意味、『自分さえ信じていれば、周りが信じようかどうしようが口を挟む必要はない』って思っちゃうのは、いけないことなんでしょうか?
『導神することによって道が開ける』とか言われると、そんな気さらさらない私って絶対救われないんじゃない?とか思っちゃうんです。
友達がとっても悩んでても、導神する前に自分の心で答えちゃう。こういう花音は、やっぱ、宗教には向いてないのかなぁ?
- 145 名前:名無しさん@1周年 :02/01/14 00:18
- 141さんへ
正しくすがるも何も
本当に信用していなければそんなの信仰しないじゃないですか??
祖母は意外と信仰してるみたいですが
父と私は別にて感じです
とにかく母が亡くなったら即脱会しますね
今はとにかくエキセントリックな母がしょうがないんで
これ以上話したくないって感じです
普段はすごく常識的で普通の人だと思うんですよ
だけどここの話になるともう人が変わったみたいになって。。。
それってマインドコントロールの何者でもないですよね
だって周りの信者とか言う人で幸せそうな人いませんよ
そういうと運命どうたらこうたらみたいな
感じで言われるのが落ちなんですけど
ちなみにうちの母係りとか言うのやってます
もうその班の中に入ってる人にしつこく電話して
もう恥ずかしくてしょうがないです
それに教会の人って割りと早朝に平気で電話してきますよね???
あれって何とかならないんでかね???
こっちは仕事行くので支度してるのに
それとまぁ私は宗教やってる人を否定してるわけじゃないんです
なんていうんですかね
こう狂信的になってると
近親者が迷惑千番ってことを言いたいわけです
っていうかどうしんとかいうやつも
結局は人集めって感じで・・・
だってなんで幸せになるのにそんなに
勧誘しなきゃなんないんだ??って感じじゃ無いですか???
母は基本的に好きですが
母が生きてる以上もうこの話から逃れられないので
心のそこでは母の死を少し願ってしまいます
そのほうが自分の自由な人生が始まるって感じで
- 146 名前:名無しさん@1周年 :02/01/14 00:27
- >144
>係さんがとっても尊敬できる人だったからなんですよね
導神することによって道が開けると言うのはこういうことです。自分が回りから
尊敬または信頼されていなければいくら神の名を語っても「おまえに言われてもな」
で終わり、意味が無いんです。だから向いていないなんて言わないで自分自身の人格の
向上に努めればいいと思うのだけれど。
- 147 名前:名無しさん@1周年 :02/01/14 00:29
- 141です
続きです
そのこころあるってのが非常に曲者ですよね
だってマインドコントロールされてたら
心あるっって言葉自体が強迫観念ですよ
って言うか奇跡もらったとか言ってるけど
奇跡ってもらうものじゃなくて
「おこるもの」だと思うんですが
結局こう信仰を本気でしてる人と
いわゆる信仰してる人から見たら
アンチ宗教の人の私なんかが所詮議論してるのって
水掛け論ですよね結局
だけど自分以外の第三者に判断をゆだねるてことは
マインドコントロールされてるってことに
気づいてないのは恐ろしいことなので
あえて書かさせていただきました
- 148 名前:前スレからコピペ :02/01/14 01:43
- 41 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/05(月) 13:29
他の手段ねえ・・・
トランスパーソナル心理学なんかの流れのほうが、
同じようにトンデモっぽくても(ワラ)、まだ対話が成立しそうで
ずっとマシだと思う。玉石混淆だけどさ。
やはりちょっと理屈っぽいし、興味の方向が微妙に、ちがうんだろうなあ。
菅原浩氏
個人 http://homepage1.nifty.com/mandala/
大学 http://www.nagaoka-id.ac.jp/~sugahara/
中村雅彦氏
個人 http://homepage1.nifty.com/paratorapa/
大学 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3422/
C+fワークショップ
http://www.transpersonal.co.jp/
87 名前: 41 投稿日: 2001/03/11(日) 00:10
科学に満足することもできず、宗教の世界にも入れない。かといって、「世間体」
という日本固有の価値観に縛られる毎日に満足していくこともできない。
そういう個々人が、閉じた癒しの共同体の形をとらずに、孤独のささえあいのなかから
希望を見いだしていくための試み。
あくまでも、そういう方向性を目指している流れの1つとして、トランスパーソナルを
紹介してみたんです。
ここの他の人にお役に立てるかどうか、正直、分からないのだけれど・・・
少なくとも、「これであなたも絶対救われる」というつもりはないです。
- 149 名前:名無しさん@1周年 :02/01/14 13:49
- 147さんへ
自分以外の第三者に判断を委ねるのではなく結果は神にまかせるです。
間違えると意味が全然違うことになるのでよろしく。
- 150 名前:私は :02/01/15 10:00
- 花音さんへ
>『自分さえ信じていれば、周りが信じようかどうしようが口を挟む必要はない』って思っちゃうのは、いけないことなんでしょうか?
>『導神することによって道が開ける』とか言われると、そんな気さらさらない私って絶対救われないんじゃない?とか思っちゃうんです。
>こういう花音は、やっぱ、宗教には向いてないのかなぁ?
私は、導神すると道が開けるっていうのは、結果論だと思っています。
勿論、自分の運命を良くしたいと思って、
じゃあ導神しようっていう人もたくさんいると思いますし、
それも良いと思いますが。
私は、困った人を見ると放っておけない性格で、
(ちょっとおせっかいなのかもしれませんが)
たいていの場合、必ず話します。(無理のない程度に・・)
話せない場合は祈願します。(これがまた、効きます!)
その結果、自分の運が良くなると言われたら、私は嬉しいです。
でも、自分のために人を導神しようとは思っていません。
これでいいのではないでしょうか?
それから、余計なお世話かもしれませんが、
やはり人の言葉に負けてはいけないと思います。
このスレを読んで、
人はいろいろな考えを持つものだな〜って感じに
思うくらいにして、
あまり影響されないでほしいと思います。
- 151 名前:名無しさん@1周年 :02/01/15 10:29
- ごめんなさい。
やっぱり信者さんの思考て理解できない。
自分も身内に信者さんいるけど、正直鬱です。
生みの母だけど、正直かかわりたくなかった・・
コミュニケーションがある程度以上来ると、深くは取れないの。
・・ねえ、どうしてそんなに善意で苦しめるの??
- 152 名前:名無しさん@1周年 :02/01/16 00:08
- 151さんへ
マジで鬱ですよね
何でも神のおかげで
災難があったときは神のおかげで小難になったとか
言われませんでした???
ほんと友達ならまだしも、身内が入ってると
最悪ですよね
私なんて横浜近辺(特に蒔田)の友達を
車に乗せるときお守りでばれちゃうから
すごく弱るよ
ほんとかかわりたくないって感じで
横浜の子は結構知ってるんだよなぁ
あなたは親に無理やり入れられてしまった派???
- 153 名前:151 :02/01/16 02:08
- 私は何度か教会に誘われてイヤだったけど、相手の心を汲んで行きました。
結局縁がなさそうで納得いかなかったから入会していません。
哀しそうな顔をされたけど、仕方ありません。
ただ、親戚が生みの親に会わせるときの条件として「教会の勧誘はしない」と
いう約束をしていたのに、生母はそれを破ってしまったわけです。
だから親戚には生母への嫌みをさんざん言われましたよ。
自分たちが養い親の意向を尊重せずに、半ば強引にお膳立てしたことは棚にあげてね。
親戚は完全な「世間体の論理」で動く人たちでしたね。
どちらも極端すぎて、はっきりいって違和感しか覚えませんでしたね。迷惑でした。
- 154 名前: